東京都墨田区の教育方針と私立中学の特徴
墨田区の教育目標
1、教育目標
墨田区では、人権尊重の精神を基調として、「すみだ」の伝統を生かしつつ、力を合わせ、魅力や活力あふれる「すみだ」をつくりだすために、 生涯学習社会の実現を目指す中で、次の3つの力の育成を重点として、教育施策に取り組んでいきます。
2、育てたい3つの力 墨田区では、人権尊重の精神を基調として、「すみだ」の伝統を生かしつつ、力を合わせ、魅力や活力あふれる「すみだ」をつくりだすために、 生涯学習社会の実現を目指す中で、次の3つの力の育成を重点として、教育施策に取り組んでいきます。
・「挑戦する力」…自分らしい生き方のできる力 ・「つながる力」…人とよりよくかかわることのできる力 ・「役立つ力」…社会の一員として積極的に行動できる力3、身に付けさせたい「生きる力」 子どもたちに「生きる力」をはぐくむための教育施策に、家庭・地域と連携して取り組んでいます。「生きる力」は以下の3つの事項から構成されています。
・「確かな学力」…知識や技能に加え、学ぶ意欲や、自分で課題を見付け、自ら学び、自ら考え、主体的に判断し、行動し、よりよく 問題を解決する資質や能力など ・「豊かな人間性」…自らを律しつつ、他人とともに協調し、他人を思いやる心や感動する心など ・「健康・体力」…たくましく生きるための健康や体力墨田区のデータ
墨田区立の小学校数:25校 墨田区立の中学校数:11校 墨田区内の私立小学校数:0校 墨田区内の私立中学校数:2校
※学校数は2024年9月現在のデータ墨田区の私立中学
学校 | 男女共学 | 難易度ランク | 生徒数(名) | 現役進学率(%) |
---|---|---|---|---|
日本大学第一中学校 | 共学校 | 39 | 560 | 92.4 |
特徴:日本大学最初の付属校。一貫教育で常識ある健全な人間育成を図る。 | ||||
住所:墨田区横網1-5-2 | 最寄駅:両国駅より徒歩5分 | |||
安田学園中学校 | 共学校 | 42 | 419 | 72.0 |
特徴:自ら考え学び、創造的学力・人間力を身につけ、グローバル社会に貢献する。 | ||||
住所:墨田区横網2-2-25 | 最寄駅:両国駅より徒歩6分 |