東京都練馬区の教育方針と私立中学の特徴
練馬区の教育目標
1、教育目標
人間尊重の精神を基調とし、学校・家庭・地域社会との緊密な連携のもとに、心身ともに健康で知性に富み、人間性豊かな子供の育成を図る。
2、特色ある学校づくり ・地域や児童・生徒の実態に合わせて、学校ごとに創意工夫を凝らした教育指導を行うことにより、魅力的な学校づくりを目指す。 ・地域と連携し、外部指導員の配置等を行いながら、学校教育の一環として部活動を充実していく。 ・学校運営、教育活動等についての情報発信を充実し、学校の特色・魅力を積極的に伝えていく。
3、教育環境の充実 ・教育相談の充実 区民が身近なところで相談が受けられるよう、教育相談室を増設するとともに、スクールカウンセラーや心のふれあい相談員などの校内の教育相談体制を充実しています。不登校、いじめ、暴力行為等への対応の推進を図るため、未然防止、早期発見・早期対応につながる効果的な取組を充実します。 ・安全・安心な教育環境の整備 学校安全安心ボランティア、子供安全安心教室などの学校安全対策を引き続き推進し、授業時間中や登下校時における児童の安全の確保を図っています。また、情報社会の進展に伴う様々な危険から児童・生徒を守り、児童・生徒が的確な判断ができるよう携帯電話等の使用に関する情報安全教育を推進しています
練馬区のデータ
練馬区立の小学校数:65校 練馬区立の中学校数:33校 練馬区内の私立小学校数:1校 練馬区内の私立中学校数:4校
※学校数は2016年8月現在のデータ練馬区の私立中学
学校 | 男女共学 | 難易度ランク | 生徒数(名) | 現役進学率(%) |
---|---|---|---|---|
東京女子学院中学校 | 女子校 | 36 | 64 | 95.6 |
特徴:正しく優しい女性を育て、たくましく心明るい女性を育み、理想の女性を養成する | ||||
住所:練馬区関町北4-16-11 | 最寄駅:武蔵関より徒歩3分 | |||
富士見中学校 | 女子校 | 56 | 735 | 92.9 |
特徴:社会貢献のできる自立した女性を育てる | ||||
住所:練馬区中村北4-8-26 | 最寄駅:中村橋駅より徒歩3分 | |||
武蔵中学校 | 男子校 | 67 | 523 | 55.4 |
特徴:自由でアカデミックな校風。自ら調べ自ら考える人間を育成する | ||||
住所:練馬区豊玉上1-26-1 | 最寄駅:江古田駅より徒歩7分 | |||
早稲田大学高等学院 中学部 | 男子校 | 65 | 366 | 99.0 |
特徴:大学附属男子校。1クラス30名の少人数クラスできめ細かい指導を行う | ||||
住所:練馬区上石神井3-31-1 | 最寄駅:上石神井駅より徒歩7分 |