四谷進学会は各地域の特性や受験動向に合わせてきめ細かく学習サポートいたします。

東京都杉並区の教育方針と私立中学の特徴

杉並区の教育目標

東京都杉並区の教育方針 1、杉並区教育ビジョン 杉並区では2012年に今後10年を見据えた「共に学び共に支え共に創る杉並の教育」として、杉並教育ビジョン2012を掲げています。

2、目指す人物像 ・夢に向かい、志をもって、自らの道を拓く人 ・「かかわり」を大切にし、地域・社会・自然と共に生きる人

3、育みたい力 ・自分の持ち味を見つけ、自ら学び、考え、判断し、行動する力 ・変化の時代をとらえ、たくましく生きる心と体の力 ・豊かな感性を持ち、感動を分かち合う力 ・他者の存在を認め、多様な関係を結ぶ力 ・持続可能な社会を目指し、次代を共に支えていく力

4、地域との連携による新しい学校づくり 杉並区では、学校を、子どもの学びの場にとどまらず、人が行き交い、つながりが生まれる地域の拠点と捉え、地域と共に歩む「新たな公共空間」として教育基盤を整えることを目標としています。

杉並区のデータ

杉並区立の小学校数:38校 杉並区立の中学校数:21校 杉並区立の小中一貫校:2校 杉並区内の私立小学校数:2校 杉並区内の私立中学校数:8校 ※学校数は2024年9月現在のデータ

杉並区の私立中学

学校 男女共学 難易度ランク 生徒数(名) 現役進学率(%)
光塩女子学院 中等科 女子校 56.5 451 72.2
 特徴:他者のために喜んで生きる人間としての成長を目指す
住所:杉並区高円寺南2-33-28 最寄駅:東高円寺駅より徒歩7分
佼成学園中学校 男子校 50 305 82.4
 特徴:仏教系男子校。円満な人格をもった平和社会の繁栄に貢献できる人間を育成する
住所:杉並区和田2-6-29 最寄駅:方南町駅より徒歩5分
國學院大學久我山 中学校 男女別学 56 1062 72.8
 特徴:明るく、たくましく、さわやかな、明日の日本を担う青少年の育成を目指す
住所:杉並区久我山1-9-1 最寄駅:久我山駅より徒歩12分
女子美術大学付属 中学校 女子校 46 433 88.6
 特徴:大学付属女子校。美術を中心にして感性を磨き、創造性豊かな人間を育成する
住所:杉並区和田1-49-8 最寄駅:東高円寺駅より徒歩8分
杉並学院中学校 共学校 35 55 68.8
  特徴:自分の好み愛することに向かって努力を続け、楽しみの境地にまで成そうとする人を 育成する
住所:杉並区阿佐谷南2-30-17 最寄駅:阿佐ヶ谷駅より徒歩8分
学校 男女共学 難易度ランク 生徒数(名) 現役進学率(%)
東京立正中学校 共学校 35 67 81.9
 特徴:生徒と先生の鼓動が響き合う、木もれ日の学園
住所:杉並区堀ノ内2-41-15 最寄駅:新高円寺駅より徒歩8分
日本大学 第二中学校 共学校 49 717 84.9
 特徴:歴史と伝統ある大学附属校
住所:杉並区天沼1-45-33 最寄駅:荻窪駅より徒歩13分
文化学園大学 杉並中学校 女子校 41 261 87.0
 特徴:3つの感動(目標達成・体験・人との交流)を通して、生徒の人間的成長を促す
住所:杉並区阿佐谷南3-48-16 最寄駅:阿佐ヶ谷駅より徒歩8分
立教女学院中学校 女子校 63 598 93.1
 特徴:大学附属キリスト教系女子校。知的で品格のある凛とした女性を育成する
住所:杉並区久我山4-29-60 最寄駅:三鷹台駅より徒歩2分
東京23区別・教育方針と私立中学の特徴
千代田区 中央区 港区 新宿区
渋谷区 練馬区 中野区 杉並区
世田谷区 目黒区 品川区 大田区
江東区 墨田区 台東区 荒川区
江戸川区 葛飾区 足立区 板橋区
北区 豊島区 文京区

※その他、実費の交通費を教師に直接お渡しいただく形となります。

PageTop

●資料請求・無料体験授業のお申込みについて、一切料金は発生いたしません。教材販売や無理な営業等は一切行っておりませんので、ご安心ください。

Copyright(C)2019 株式会社アイルビーワム All Rights Reserved.