東京都北区の教育方針と私立中学の特徴
北区の教育目標
1、教育目標 「教育先進都市・北区」の教育は、教育基本法に則り、人権尊重の精神を基調としています。地域社会の一員としての自覚のもと、ふるさと北区に誇りをもち、自らの力で人生を切り拓き、広く国際社会に貢献することのできる、心身ともに健康で文化的な資質を持つ人間を育成することを目指しています。
2、北区教育ビジョン2015 時代の要請に応えつつ、「教育先進都市・北区」の更なる充実・発展を目指すもので、北区教育委員会が掲げる「教育目標」を実現するための実施計画として 策定しています。10年程度の将来を視野に入れて、今後5年間に北区教育委員会が重点的に取り組むべき学校教育分野、生涯学習分野、スポーツ分野の基本的な方向性と主な施策を示しています。
3、北区教育5つの柱 教育目標の実現に向けて、今後取り組むべき施策を、以下に掲げる5つの柱により体系化し総合的な展開を図っています。
・学校教育の充実 ・教育環境の向上 ・家庭・地域の教育力向上の支援 ・生涯学習の振興 ・スポーツの推進北区のデータ
北区立の小学校数:33校(うち1校小中一貫校)
北区立の中学校数:11校
北区内の私立小学校数:2校
北区内の私立中学校数:10校
北区の私立中学
学校 | 男女共学 | 難易度ランク | 生徒数(名) | 現役進学率(%) |
---|---|---|---|---|
桜丘中学校 | 共学校 | 39 | 160 | 93.5 |
特徴:自分で「考え」「判断し」他人を「思いやれる」自立した個人を育成する | ||||
住所:北区滝野川1-51-12 | 最寄駅:王子駅より徒歩7分 | |||
順天中学校 | 共学校 | 51 | 270 | 89.2 |
特徴:英知を持って国際社会で活躍できる人間を育成する | ||||
住所:北区王子本町1-17-13 | 最寄駅:王子駅より徒歩3分 | |||
女子聖学院中学校 | 女子校 | 43 | 424 | 91.6 |
特徴:キリスト教系女子校。豊かな心の生活から豊かな人間性を備えた人を育成する | ||||
住所:北区中里3-12-2 | 最寄駅:駒込駅より徒歩7分 | |||
駿台学園中学校 | 共学校 | 35 | 161 | 63.5 |
特徴:未来の世界に求められる人材を育てる | ||||
住所:北区王子6-1-10 | 最寄駅:王子駅より徒歩10分 |
学校 | 男女共学 | 難易度ランク | 生徒数(名) | 現役進学率(%) |
---|---|---|---|---|
聖学院中学校 | 男子校 | 44 | 453 | 72.6 |
特徴:キリスト教系男子校。 心身を大らかに育み、知を磨き、グローバルに活躍できる能力を育成する | ||||
住所:北区中里3-12-1 | 最寄駅:駒込駅より徒歩5分 | |||
星美学園中学校 | 女子校 | 41 | 197 | 91.8 |
特徴:キリスト教系女子校。心身共に調和のとれた健康な人格を育成する | ||||
住所:北区赤羽台4-2-14 | 最寄駅:赤羽駅より徒歩10分 | |||
瀧野川女子学園中学校 | 女子校 | 36 | 57 | 72.1 |
特徴:好きなことを思い切りやり抜き、社会で活躍貢献できる女性を育成する | ||||
住所:北区上中里1-27-7 | 最寄駅:上中里駅より徒歩2分 | |||
東京成徳大学中学校 | 共学校 | 44 | 416 | 77.3 |
特徴:すばらしい人間性を持つ人材の育成する | ||||
住所:北区豊島8-26-9 | 最寄駅:王子神谷駅より徒歩3分 |
学校 | 男女共学 | 難易度ランク | 生徒数(名) | 現役進学率(%) |
---|---|---|---|---|
武蔵野中学校 | 共学校 | 34 | 45 | 70.4 |
特徴:独自のカリキュラムで「社会で、世界で通用する人間力」を育む | ||||
住所:北区西ケ原4-56-20 | 最寄駅:西ヶ原駅より徒歩12分 | |||
成立学園中学校 | 共学校 | 41 | 85 | 81.4 |
特徴:「見えない学力」と「見える学力」を共に育て、生涯学び続けるための足腰を自ら 鍛える力を養う | ||||
住所:北区東十条6-9-13 | 最寄駅:赤羽駅より徒歩8分 |