東京都板橋区の教育方針と私立中学の特徴
板橋区の教育目標
1、板橋区教育ビジョン2025
板橋区では、今後 10 年間における「いたばしの教育」 のあるべき姿・将来像として、「いきいき子ども!あたたか家族!はつらつ 先生!地域が支える教育の板橋」「学び合う、学び続ける人づくり! 地域を創る教育の板橋」の2つを掲げました。
2、いたばし魅力ある学校づくりプラン 学校施設の老朽化と少子化の進行という、板橋区のみならず日本全体が直面している大きな課題を解決するために、「将来の学校に求められる設備や機能が整備された学校」「将来にわたって、集団としての教育機能が最大限 に発揮される規模を有する学校」の整備を目指しています。
板橋区のデータ
板橋区立の小学校数:51校 板橋区立の中学校数:22校 板橋区内の私立小学校数:1校 板橋区内の私立中学校数:5校
※学校数は2024年9月現在のデータ板橋区の私立中学
学校 | 男女共学 | 難易度ランク | 生徒数(名) | 現役進学率(%) |
---|---|---|---|---|
芝浦工業大学中学校 | 男子校 | 48 | 519 | 87.6 |
特徴:理系教育に力を入れ、付属校でありながら、より上位の理系進学や文系進学にも 対応している | ||||
住所:板橋区坂下2-2-1 | 最寄駅:志村三丁目駅より徒歩8分 | |||
淑徳中学校 | 共学校 | 49 | 508 | 83.8 |
特徴:東大選抜コースを設置。25年度春に完成した新校舎も魅力 | ||||
住所:板橋区前野町5-14-1 | 最寄駅:ときわ台駅より徒歩13分 | |||
城北中学校 | 男子校 | 59 | 919 | 55.7 |
特徴:3つのステップで確かな学力と豊かな人間性を養う独自の一貫校教育 | ||||
住所:板橋区東新町2-28-1 | 最寄駅:上板橋駅より徒歩10分 | |||
帝京大学系属 帝京中学校 | 共学校 | 39 | 252 | 80.2 |
特徴:大学系属共学校。惜しみない努力をできる人間を育成する | ||||
住所:板橋区稲荷台27-1 | 最寄駅:十条駅より徒歩10分 | |||
東京家政大学附属 女子中学校 | 女子校 | 40 | 273 | 87.0 |
特徴:「自主自律」の建学精神のもとに未来を拓くしなやかな女性を育てる | ||||
住所:板橋区加賀1-18-1 | 最寄駅:十条駅より徒歩5分 | |||
日本大学 豊山女子中学校 | 女子校 | 42 | 370 | 92.1 |
特徴:大学附属女子校。心身共に健康で明るく闊達な生徒の育成を行う | ||||
住所:板橋区中台3-15-1 | 最寄駅:上板橋駅より徒歩15分 |