東京都中野区の教育方針と私立中学の特徴
中野区の教育目標
1、教育理念
一人ひとりの可能性を伸ばし、未来を切り拓く力を育む
2、教育目標 中野区では、上記の教育理念のもと、次に掲げる目標の実現を目指し、中野の教育の充実に取り組んでいます。
・人格形成の基礎となる幼児期の教育が充実し、子どもたちがすくすくと育っている ・地域が誇れる魅力ある学校づくりが進み、子どもたちは生き生きと学んでいる ・子どもたち1人ひとりが意欲的に学び、基礎・基本を身につけ、個性や可能性を伸ばしている ・子どもたちは健康の大切さを理解し、心身ともにたくましく育っている ・人権尊重の理念が広く社会に定着し、子どもたちの豊かな人間性・社会性が育っている ・地域における学習やスポーツが活発に行われ、活動をとおしての社会参加が進んでいる ・子どもから高齢者まですべての区民が文化や芸術に親しみ、生活の質を高めている ・主体的な教育行政が行われ、充実した教育環境の中で学ぶことができる3、中野区立学校教育の指導目標 中野区立小・中学校及び幼稚園では、教育理念のもとに、教育目標の実現を目指し、生涯にわたり平和を愛し自由を尊ぶとともに、規範意識の高い、心身ともに健やかな幼児・児童・生徒の育成を図っています。そのため、各学校では、教職員の協力体制を整え、研修を充実し、家庭や地域社会と密接な連携を図りながら、以下の基本方針のもと、特色ある学校づくりを推進しています。
・生命を大切にする教育の推進 ・人権を尊重する教育の推進 ・生きる力をはぐくむ教育の推進中野区のデータ
中野区立の小学校数:20校 中野区立の中学校数:9校 中野区内の私立小学校数:2校 中野区内の私立中学校数:5校
※学校数は2024年9月現在のデータ中野区の私立中学
学校 | 男女共学 | 難易度ランク | 生徒数(名) | 現役進学率(%) |
---|---|---|---|---|
大妻中野中学校 | 女子校 | 50 | 761 | 84.7 |
特徴:夢と希望を持って学び、自己を鍛えて社会的自立・精神的自立・人格的自立を目指す | ||||
住所:中野区上高田2-3-7 | 最寄駅:中野駅より徒歩10分 | |||
実践学園中学校 | 共学校 | 39 | 223 | 80.9 |
特徴:学問の修得をとおして、自己実現をめざし、人類・社会に役立つ人材を育成する | ||||
住所:中野区中央2-34-2 | 最寄駅:中野坂上駅より徒歩5分 | |||
新渡戸文化中学校 | 共学校 | 36 | 47 | 74.5 |
特徴:知識を活用する力をつけて、社会に有用な人財を育てる | ||||
住所:中野区本町6-38-1 | 最寄駅:東高円寺駅より徒歩6分 | |||
宝仙学園中学校 | 共学校 | 47 | 319 | 81.2 |
特徴:グローバルな視点をもったリーダーの育成を目指す進学校 | ||||
住所:中野区中央2-28-3 | 最寄駅:中野坂上駅より徒歩3分 | |||
明治大学付属 中野中学校 | 男子校 | 57 | 737 | 89.8 |
特徴:大学附属男子校。知・徳・体を育て、個性を伸ばす | ||||
住所:中野区東中野3-3-4 | 最寄駅:東中野駅より徒歩5分 |