東京都渋谷区の教育方針と私立中学の特徴
渋谷区の教育目標
1、教育目標
渋谷区の教育は、平和で民主的な国家及び社会の形成者として自主的精神に満ち、心身共に健康な人間の育成を普遍的取り組みとし、社会変革に対応して、渋谷区がもつ教育環境 を積極的に取り入れ、基礎基本から無限の可能性を引き出すことができる、先進的で柔軟な考えをもつ次世代を育成することを目指します。そのため、子供たちが自信をもち夢と志に向かって挑戦し、様々な分野で社会貢献ができるよう、以下のような人材育成のための教育を重視します。
2、教育基本方針 ・「人権尊重の精神」と「社会貢献の精神」の育成 ・「学力の向上」と「個性の伸長」を目指す教育の推進 ・「信頼される学校づくり」と「区民の教育参加」の推進 ・「生涯学習」と「文化・芸術・スポーツ」の推進
3、放課後クラブ 渋谷区では、全区立小学校で放課後クラブを開設しています。放課後クラブは、保護者の就労状況にかかわらず、全ての児童を対象とし、学校や地域との連携により、児童一人一人を健やかに育てていくための事業です。学校施設という安全な環境のもとで、友達と余暇時間をスポーツやゲームで楽しむなど、健やかに放課後の時間を過ごすとともに、宿題や反復学習による学習習慣の定着を図ります。教育的視点に基づいた、文化的活動・スポーツ活動・学習活動を行うとともに、異年齢交流や地域の人との交流の機会を提供し、集団生活の中で児童一人一人の自主性、社会性及び創造性を養います。
渋谷区のデータ
渋谷区立の小学校数:18校(うち1校小中一貫校) 渋谷区立の中学校数:8校 渋谷区内の私立小学校数:3校 渋谷区内の私立中学校数:5校
※※学校数は2024年9月現在渋谷区の私立中学
学校 | 男女共学 | 難易度ランク | 生徒数(名) | 現役進学率(%) |
---|---|---|---|---|
青山学院中等部 | 共学校 | 61 | 765 | 92.1 |
特徴:大学附属キリスト教系共学校。知性と感性と体力を育てる | ||||
住所:渋谷区渋谷4-4-25 | 最寄駅:渋谷駅より徒歩10分 | |||
実践女子学園中学校 | 女子校 | 47 | 817 | 89.7 |
特徴:次代を担う子を養育する女性としての『品格』生徒一人ひとりの自立を促す教育を行う | ||||
住所:渋谷区東1-1-11 | 最寄駅:渋谷駅より徒歩10分 | |||
渋谷教育学園 渋谷中学校 | 共学校 | 66 | 645 | 76.3 |
特徴:21世紀に活躍する人材を育成し、新しい伝統作りに挑む進学校 | ||||
住所:渋谷区渋谷1-21-18 | 最寄駅:渋谷駅より徒歩8分 | |||
東京女学館中学校 | 女子校 | 54 | 753 | 88.7 |
特徴:高い品性を備え、人と社会に貢献する女性を育成する | ||||
住所:渋谷区広尾3-7-16 | 最寄駅:広尾駅より徒歩12分 | |||
富士見丘中学校 | 女子校 | 38 | 95 | 84.9 |
特徴:国際性豊かな若き淑女の育成を教育目標とし、英語コミュニケーション能力の育成を 図る | ||||
住所:渋谷区笹塚3-19-9 | 最寄駅:笹塚駅より徒歩5分 |