四谷進学会では、各ご家庭に専任の教育コンサルタントつき、最新の志望校別受験情報をきめ細かくサポートいたします。

志望校別 傾向と対策

  • 芝中学校の傾向と対策

    算数(100点/50分)

    芝中学校の算数は、大問が9~10題の構成です。
    近年、平均点が上がってきていることからも分かる通り、年々易化傾向にあります。しかし、毎年合格者平均点と受験者平均点が20点近く開くこともありますので、合否に最も影響を与えていると言えます。
    単元としては、「図形」「速さ」が頻出です。特に「図形」は面積比や相似比を使った問題が多く難易度も高いため、得点差を開く問題となっています。
    芝中学校の算数の特徴の一つとして難関上位校によくあるような考え方や、途中式を記入する欄はありませんので、式が合っていて計算ミスなどで間違えても部分点が見込めません。一問一問、正確に解いていくことが重要です。過去問を繰り返し解き慣れておくことが重要です。

     

    国語(100点/50分)

    芝中学校の国語は、例年大問4題構成で長文2題と知識問題2題という構成になっています。
    長文は、小説・物語から1題、論説・説明文から1題となっています。
    文章量は決して多くはありませんが、内容は比較的難易度は高い文章になっています。
    解答形式は記述形式が多くなっていますので、問われている内容を要点をまとめて文章化する練習を積んでおきましょう。知識問題は、漢字の書き取りが出題されます。出題される漢字も難易度は決して高くありませんので、ここはしっかりと得点を重ねられるように漢字の問題集等を中心に練習しておきましょう。
    論説・説明文は、文章内で作者が述べたい事をしっかり理解する必要があります。逆説等の指示後には特に注意して読み進めましょう。小説・物語は、主人公の心情を予想しながら読み進めなければなりません。小説はイメージの部分が多いので、日頃から小説や物語は読んでおくとよいでしょう。また、そのイメージを文章化して理解度や、表現力を確認しておきましょう。

     

    理科(75点/40分)

    芝中学校の理科は、例年大問4~5題です。
    各分野から幅広く出題されていますが、頻出単元には傾向があります。
    物理分野であれば「力のつり合い」、化学分野であれば「水溶液」「気体」、生物分野であれば「動物」、地学分野であれば「天体」は頻出です。特に、物理の「力のつり合い」は、計算問題で得意不得意が割れる内容になりますので、対策をしておくことで得点を開くこともできる内容になります。計算問題で時間を使う為に、選択問題にどの程度時間を掛けるのか、過去問を繰り返し解き、問題傾向に慣れておくことが重要です。

     

    社会(75点/40分)

    芝中学校の社会は、例年大問4題構成です。
    各分野から幅広く出題されますが、近年の傾向として、公民分野の比重が比較的多くなり、時事問題が出題されていますので、ニュースや新聞記事などはチェックをしておくことが重要です。また、地理や歴史に関しても他の科目・分野との複合問題も出題されますので過去問を繰り返し解き傾向に慣れておくことが重要です。
    芝中学校の社会の一番の特徴として最後に長文記述が出題されます。本文の要点をまとめ、与えられた文字数で文章化するという国語の記述力も問われていると言えます。はいて院も高いので、しっかり対策をしておくことが必要になります。

     

PageTop

●資料請求・無料体験授業のお申込みについて、一切料金は発生いたしません。教材販売や無理な営業等は一切行っておりませんので、ご安心ください。

Copyright(C)2019 株式会社アイルビーワム All Rights Reserved.