プロ家庭教師の四谷進学会が推薦する体系数学-中学生対象・教材情報です

四谷進学会は教材の販売を行っておりませんが、教材各社と連携しておりますので、ご希望の教材をご利用いただけます。

教材情報

体系数学-中学生対象・教材情報

教材の特色

数研出版から中高一貫校生向けに発行されている教科書です。学年の枠、さらに中学校・高校の枠を超えて、同じ項目の学習内容をひとまとめに学習できるところに特徴があります。
教科書、準拠問題集(体系問題集)が市販されていますので、中高一貫校で異なったテキストを使用している人や、数学を基礎から系統立てて学習したい人にはぴったりの教材です。説明がわかりやすく、語りかけるように書かれていますので、理解できるまで何度も読むことによってその学習内容の全体像を把握することができます。

教材の構成

■中学校で履修する内容

体系数学1(代数編)中学1、2年用―数と式の基本的な性質を知る
 第1章正の数と負の数(中1) 第2章式の計算(中1・中2) 
 第3章方程式(中1・中2) 第4章不等式(中1・数Ⅰ)
 第5章1次関数(中1・中2) 第6章資料の整理と活用(中1)

体系数学1(幾何編)中学1、2年用―図形の基本的な性質を知る
 第1章平面図形(中1) 第2章空間図形(中1)
 第3章図形と合同(中2) 第4章三角形と四角形(中2・数A)

体系数学2(代数編)中学2、3年用―数と式の世界をひろげる
 第1章式の計算(中3・数Ⅰ) 第2章平方根(中3・数Ⅰ)
 第3章2次方程式(中3・数Ⅰ) 第4章関数 y=ax2(中3)
 第5章確率と標本調査(中2・中3・数A)

体系数学2(幾何編) 中学2,3年生―用図形のいろいろな性質をさぐる
 第1章図形と相似(中3・数A) 第2章線分の比と計量(数A)
 第3章円(中3・数A) 第4章三平方の定理(中3)

■高校で履修する内容

体系数学3(数式・関数編 )高校1,2年生用― 数と式,関数,図形の性質
 第1章数と式(数Ⅰ・数Ⅱ) 第2章複素数と方程式(数Ⅰ)
 第3章2次関数とグラフ(数Ⅰ) 第4章図形と式(数Ⅱ)
 第5章三角比(数Ⅰ) 第6章三角関数(数Ⅱ)

体系数学3(論理・確率編 )高校1,2年生用―論理,確率と統計,整数の性質
 第1章集合と論理(数Ⅰ・数A) 第2章確率(数A・数B・数Ⅱ)
 第3章データの分析(数Ⅰ) 第4章式と証明(数Ⅱ)
 第5章整数の性質(数A)

体系数学4 高校2年生用―微積分の基礎と数列・ベクトル
 第1章指数関数と対数関数(数Ⅱ) 第2章微分法(数Ⅱ)
 第3章積分法(数Ⅱ)第4章数列(数B)
 第5章平面上のベクトル(数B) 第6章空間のベクトル(数B)

体系数学5 高校3年生用―複素数平面と微積分の応用

日常学習での使い方

1.教科書を通読する―基本となる知識を理解するため、しっかり読み込んでください。
2.教科書内の問題で確認―練習、章末の確認問題、演習問題A,Bで基本的な解き方を確認してください。
3.体系数学問題集のレベルAから順番に解き進んでいってください。
  解答で確認し、わからなかった問題は解答の解説を読み込んでください。
  解説を見ても理解できない場合は、先生等に質問して、わからない問題をそのまま残さないようにして
  ください。

大学入試における学習方法

1.忘れている箇所を、テキストを読んでしっかり復習する。
2.体系問題集を全て解き(または印の付いている箇所だけを解き)、不得意箇所を復習する。
3.過去問でその項目がどのように出題されているかを確認し、チャート等の応用問題を使ってさらに実力
  をつける。

PageTop

●資料請求・無料体験授業のお申込みについて、一切料金は発生いたしません。教材販売や無理な営業等は一切行っておりませんので、ご安心ください。

Copyright(C)2019 株式会社アイルビーワム All Rights Reserved.