いつまでに志望校を決める?~中学受験編~|四谷進学会の受験お役立ちコラムです

ご家庭により良い「教育」をお届けできるよう、学校や模試センターと連携し、豊富な受験情報を収集しています。

受験お役立ちコラム

いつまでに志望校を決める?~中学受験編~

2018年04月09日

1月から2月をメインに行われる中学受験ですが、中高6年間、大学を含めた場合には10年もの長い間通うことになる学校なので、悩まれるのは当然のことと思います。とはいえ、たくさんある学校全てをこと細かい見ることはできませんし、結局は一つの学校しか選択できません。いつまでに決めるという明確な予定を立てておくと安心です。

 

「早く決めるメリット」
1つ目のメリットは、何といっても、志望校を早く決めることで良い点は、各校の傾向に合わせた学習ができるので、より無駄のない学習ができるということですね。算数では、「この単元は出ない可能性が高い」ということもありますし、国語では、「文章量が多いので長文に慣れる必要がある」ということもあります。その先の戦略、方向性が志望校によって変わりますので、その点でメリットがあります。

2つ目のメリットは、学校説明会を絞って行けることでしょう。学校説明会の良いところは、志望校選びのためだけでなく、出題されそうな問題傾向などを発表したりします。また、学校の先生に名前を憶えてもらったりと、様々な点でメリットがあると言えます。

3つ目のメリットは、学習へのモチベーションに繋がることです。志望校に合格するためには、どれほどその学校に行きたいという気持ちを持てるかが勝負です。直前に決めた志望校よりも、1年前に決めた志望校の方が、より想いは強くなるのが当然でしょう。

「志望校を決める時期」
それでは、志望校はいつまでに決めるのが良いでしょうか。できれば、6年生になる4月ぐらいまでに決められると良いでしょう。学校によりますが、夏休み前に学校説明会を開催する学校も多いため、この時点では絞っておきたいところです。ここに間に合わない場合には、夏休み前までには決めておきたいところです。一般的な中学受験塾では、夏休み前には入試に出題されるカリキュラムを一通り終えて、それ以降、総合問題演習に入ります。志望校が決まらないまま夏休みを迎えてしまうと、総合問題の取捨選択が難しくなるということもあります。

PageTop

●資料請求・無料体験授業のお申込みについて、一切料金は発生いたしません。教材販売や無理な営業等は一切行っておりませんので、ご安心ください。

Copyright(C)2019 株式会社アイルビーワム All Rights Reserved.