四谷進学会による早稲田大学高等学院中学部の傾向と対策です。

四谷進学会では、各ご家庭に専任の教育コンサルタントつき、最新の志望校別受験情報をきめ細かくサポートいたします。

志望校別 傾向と対策

  • 早稲田大学高等学院中学部の傾向と対策

    算数(100点/50分)

    早稲田大学高等学院中学部は、例年大問4題構成になります。
    大問1の小問集合では、四則計算や各単元の基本問題、平面図形の基礎問題等が出題されています。いずれも比較的易しい問題になりますので、塾テキストに出てくる標準的な問題等はしっかり解けるようにしておくことが重用です。四則計算問題は、2桁の分数・比といったケアレスミスを誘発するような問題も出題されますので、正確に解く必要があります。
    大問2以降では例年、平面図形、立体図形、速さと比が頻出です。平面図形では、求積問題が出題されますが、2つの図形を重ねて面積を求める問題や図形を折り曲げる問題等、複雑な問題が頻出ですので、図形が苦手な方は、その点を中心に対策を取ると良いです。立体図形についても、求積問題は難易度の高い問題が出題されることもあります。過去問を解いて慣れておくと良いです。
    速さと比は、図形の動点に関する問題が頻出になりますので、過去問などを利用し、繰り返し解いておくことが重要です。全体を通してミスなく正確に解いていくことが必要になりますので、その点に注意して対策を取ることが重要です。

     

    国語(100点/50分)

    早稲田大学高等学院中学部の国語は、大問2題構成で長文は小説・物語から1題、論説・説明文から1題になります。知識問題は、各長文の中でそれぞれ出題されます。
    男子校としては比較的文章の量は多いといえますので、文章を読むスピードは重要です。試験時間を考えながら読む訓練が必要といえます。また、一度読んだ際に、どれだけ内容を理解できているかも求められています。
    設問形式は、選択問題、語彙問題、空欄補充などバランス良く出題されていますが、早稲田大学高等学院中学部の特徴としては難易度の高い書き抜き問題が挙げられます。全体を通して内容理解をした上で解かなければ難しい問題になっていますので、各段落ごとに筆者が述べたい内容を整理しながら読み進めることが必要になります。記述問題については、要点を捉えるのと文章構成として起承転結を意識して記述し、得点に繋げることが重要です。
    小説・物語文は、主人公の感情や、心情の変化を予想して読み進めることが必要になります。小説はイメージしなければならない部分も多いので、小説や物語は普段から読んで慣れておくとよいでしょう。また、記述対策として、文章を読んだ際のイメージを文章化に起こすことも有効な対策になります。論説文・説明文は、物語とは違い、文章内に実際に書かれている内容を問われることが中心になりますので、段落ごとの論旨や筆者の述べたい点を押さえて読み事が重要になります。スピードと共に正確に理解することに意識を持って読むことが重要です。

     

PageTop

●資料請求・無料体験授業のお申込みについて、一切料金は発生いたしません。教材販売や無理な営業等は一切行っておりませんので、ご安心ください。

Copyright(C)2019 株式会社アイルビーワム All Rights Reserved.